Express Converter シリーズ
A/D変換ボードのQ&A


 

Q1

14bit/400MHzサンプリングの高速ADCは何を使用していますか?

Q2

シングルエンド入力を2chとありますが差動入力は出来ますか?

Q3

外部トリガ入力・外部クロック入力の入力レベルは何ですか?

Q4

4bitのDIO機能がありますがレベルは何ですか?最大スピードは?

Q5

アナログ入力のコネクタは何ですか?

Q6

PCIeのプラットフォームに制限等はありますか?

Q7

複数枚を同時に使用して同期動作出来ますか?その際、最大何枚まで出来ますか?

Q8

搭載したFPGAにより多彩なトリガモード・処理機能を提供とありますが、どのような処理機能ですか?

Q9

自分達が持っているアルゴリズムをFPGAにインプリしていただく事は可能でしょうか?

Q10

Temporary Memoryを増やしたいのですが可能でしょうか?

Q10

Storage Memoryを増やしたいのですが可能でしょうか?

Q12

アナログ部の詳細な情報が欲しいのですが?

Q13

評価ボード/評価アプリはありますか?何が出来ますか?

Q14

Linuxのサポート予定はありますか?(他OSは?)

Q15

アンチエイリアシングフィルターは搭載されていますか?

Q16

無風状態で使用できますか?

Q17

A/D性能が使用するパソコンの影響を受けますか?

Q18

サンプリングのモードについてはどのようなものがあるのでしょうか?

Q19

ストレージできる時間はどのくらいですか?

Q20

推奨のPCはありますか?

Q21

ケーブルは付属しているのでしょうか?

Q22

どんなコンセプトの製品ですか?

Q23

どんなアプリケーションが考えられますか?

Q24

英語対応していますか?(HW/SW)

Q25

環境対策はどうなってますか?

Q26

外部入力トリガの検出条件はレジスタ設定等で変更できますか?

 

 

Q1 14bit/400MHzサンプリングの高速ADCは何を使用していますか?

答え

TI社製(ADS54シリーズ)
・ADS5474 :400MSPS@14bit ADM-414,ADM-214
・ADS5463 :500MSPS@12bit ADM-512

Q2 シングルエンド入力を2chとありますが差動入力は出来ますか?

答え

差動入力は対応しておりません。差動入力を希望する場合は外付けに差動バッファをご用意してください。

Q3 外部トリガ入力・外部クロック入力の入力レベルは何ですか?

答え

LVTTLレベル(5Vトレラント無し)です。5Vトレラント希望の場合は標準品とは異なるため、弊社営業部へご確認ください。

Q4 4bitのDIO機能がありますがレベルは何ですか?最大スピードは?

答え

LVTTLレベルです。
DI:66MHz(CL=15pF) 【カタログ値:Tpd=10ns(max)】
DO:50MHz(CL=50pF) 【カタログ値:Tpd=13.5ns(max)】
(DOはレジスタ出力のため、PCの速度に影響します。)

Q5 アナログ入力のコネクタは何ですか?

答え

MMCXコネクタです。ADM-414ではヒロセ社を使用していますがMMCXコネクタであればどこのメーカでも接続出来ます。

Q6 PCIeのプラットフォームに制限等はありますか?

答え

フルサイズ規格に対応したパソコンをご用意ください。
また本製品は、無風環境で使用できませんので冷却ファンの風が本製品に当たるように取り付けてください。

Q7 複数枚を同時に使用して同期動作出来ますか?その際、最大何枚まで出来ますか?

答え

マルチモードにて対応可能です。最大接続枚数はPCのスロットに依存します。基板-基板で遅延がありますが同期性はあります。

Q8 搭載したFPGAにより多彩なトリガモード・処理機能を提供とありますが、どのような処理機能ですか?

答え

APX-500-414ではサポートしておりません。
標準品とは異なるため、弊社営業部へご確認ください。

Q9 自分達が持っているアルゴリズムをFPGAにインプリしていただく事は可能でしょうか?

答え

可能です。
標準品とは異なるため、弊社営業部へご確認ください。

Q10 Temporary Memoryを増やしたいのですが可能でしょうか?

答え

標準品とは異なるため、弊社営業部へご確認ください。

Q11 Storage Memoryを増やしたいのですが可能でしょうか?

答え

標準品とは異なるため、弊社営業部へご確認ください。

Q12 アナログ部の詳細な情報が欲しいのですが?

答え

アナログ部は公開しておりません。

Q13 評価ボード/評価アプリはありますか?何が出来ますか?

答え

<評価アプリ>
評価アプリはドライバに付属されています。
APX-500-414の機能評価や、取込時等のAPI呼び出し履歴を表示する事ができますので、プログラミング時のAPIコールに役立ちます。

Q14 Linuxのサポート予定はありますか?(他OSは?)

答え

サポート済みです。

Q15 アンチエイリアシングフィルターは搭載されていますか?

答え

搭載されています。(200MHz-3dB)

Q16 無風状態で使用できますか?

答え

無風環境で使用できませんので冷却ファンの風が本製品に当たるように取り付けてください。

Q17 A/D性能が使用するパソコンの影響を受けますか?

答え

隣接するスロットに磁束を発生させるような基板が実装される場合、
影響を受ける可能性が考えられます。

Q18 サンプリングのモードについてはどのようなものがあるのでしょうか?

答え

ストリームモードとシーケンスモードです。
詳細はマニュアルを参照してください。

Q19 ストレージできる時間はどのくらいですか?

答え

DDR2が2GBの場合、約1.3秒
400MHz 2ch 16bit
2G/2ch/16bit*2.5ns≒1.3s

※DMAは約2.5秒必要です。

Q20 推奨のPCはありますか?

答え

弊社営業部へご確認ください。

Q21 ケーブルは付属しているのでしょうか?

答え

付属しておりません。
別売になります。
弊社営業部へご確認ください。

Q22 どんなコンセプトの製品ですか?

答え

海外製品と比較し、安価にご提供できます。
国内のメーカーのため細かなサポート(仕様変更含む)が可能です。

Q23 どんなアプリケーションが考えられますか?

答え

医療機器や計測機器や検査機器、通信機器用途

Q24 英語対応していますか?(HW/SW)

答え

英語のマニュアルはご用意しておりません。

Q25 環境対策はどうなってますか?

答え

RoHS対応しております。

Q26 外部入力トリガの検出条件はレジスタ設定等で変更できますか?

答え

サポートしておりません。
標準品とは異なるため、弊社営業部へご確認ください。